Kimie Tanabe
千叶県我孙子市出身。上智大学比较文化学部卒。在学中にジョージタウン大学に交换留学。米国アメリカン大学大学院并びにジョンズホプキンス大学大学院にて経済学修士号取得。大学院在学中に、国连开発计画(鲍狈顿笔)、米州开発银行(滨顿叠)にてインターンとして中南米の行政権?地方分権に関する调査?研究に従事。2008年に世界银行に入行、中东?北アフリカ地域総局人间开発局にて、家计调査分析、分析结果をもとにした政策提言や技术供与を担当。
千叶県我孙子市出身。上智大学比较文化学部卒。在学中にジョージタウン大学に交换留学。米国アメリカン大学大学院并びにジョンズホプキンス大学大学院にて経済学修士号取得。大学院在学中に、国连开発计画(鲍狈顿笔)、米州开発银行(滨顿叠)にてインターンとして中南米の行政権?地方分権に関する调査?研究に従事。2008年に世界银行に入行、中东?北アフリカ地域総局人间开発局にて、家计调査分析、分析结果をもとにした政策提言や技术供与を担当。
小さい顷、家族の仕事で东南アジアに住んでいた経験が、海外に兴味を持ったきっかけかもしれません。高校に入ってすぐに交换留学のプログラムに応募して、カリフォルニア州のサンノゼに1年间留学しました。両亲は日本にいて欲しかったようですが、なぜか私には「若いころに海外に行かないとダメ!」という胁迫観念のようなものがあったんです。両亲に頼み込み、结局は自分の贮めてあったお年玉を费用にあてて実现させました。
日本に帰国后、すぐにタイに引っ越しました。バンコク滞在中、学校では、カルチャーのクラスで「本当のタイを探ろう」というプロジェクトがあって、スラム街の人々の暮らしをビデオに撮ったり、人々にインタビューをしたりしてドキュメンタリーを作ったことが印象に残っていますね。この経験や、タイに住んだことそのものが、后に国际公务员を志望する直接のきっかけになったのだと思います。
高校时代に海外に出て、初めて自分の母国の素晴らしさに気づきました。それで日本のことももっと学びたいと思い、日本の大学に进学したんです。国际政治学を専攻したのは、资源はあるのに下层には届かない东南アジアの国々には、どこか政治的に问题があるんじゃないか、という自分なりの思いがあったから。
勉强ももちろん顽张りましたが、思い出深いのはアルバイトでやっていた塾讲师でしょうか。勉强との両立が大変で悩んだ时期もあったんですが、やはり一度生徒を受けもってしまうと途中で放り出すわけにもいかなくて。特别クラスとして、聋(ろう)学校の生徒たちに教えたこともありました。言叶で説明できないので、とにかく黒板に书いたり、手振りで説明をしたりと苦労しましたけど、その分、クラス全员が大学に合格したときは本当に嬉しかったですね。
そんなある日、大学の就职课で国际公务员になりたいと相谈したら、「そのためには大学院を出ないと。外资の金融机関に入ってからステップアップする、という手もありますが」と教えてもらったんです。それなら2つともやってみよう、ということで両方の可能性を试したところ、ある証券会社に内定をもらいました。その会社で働こうと思ったんですが、アメリカン大学から合格の知らせが来て、立地的にも世银に近かったので兴味があったのと、大学の教授に「行った方がいい」とアドバイスを受けて行くことを决めたんです。
大学院で勉强をスタートすると同时にすぐ、世银の职员にコンタクトを取って直接会うということを繰り返していました。どんな仕事をしているのか闻いたり、反対に今こういう勉强をしていて、今すぐにでもここで働きたい、と话したり。とにかく兴味津々だったんですよね。兴味があった公共部门のスタッフを中心に、おそらく100人ぐらいは会ったんじゃないかと思います。院时代は、いくつかのインターンを経験しましたが、そのひとつとして、ニューヨークの国连でレポートをまとめたこともありました。
世界银行の开発経済リサーチ部门でのデータ分析をきっかけに入行し、现在はマクロエコノミストとして、家计调査などを元にデータを分析し、保険や社会保障について政策提言するという仕事をしています。収入が少ない国だと、保険などのシステムがないところもある。そういう国に住んでいる人々は、病気になってもギリギリまで我慢するケースが多く、悪化して耐えられなくなってから病院に行くから、手术代や入院费用などでかえって多额の费用がかかってしまう倾向にあります。そういった国ごとの状况を调査し、あなたの国は现在こういう状态で、世界银行としてはこういうふうにしたいのですがいかがでしょう?というふうに提案しています。
今までの苦労といえば、ラテンアメリカ地域を担当したときのスペイン语ですね。マネージャーに「データは英语だから」と言われて安心していたんですが、确かにデータは英语でも书类などはすべてスペイン语。辞书をひきつつ格闘したのは忘れられない思い出です。现在の担当は中东地域。出张でエジプトとチュニジア、イエメンに行きましたが、年齢的に威厳もなく女性である私に、皆さん敬意を払って接してくれました。実感として、中东地域は直接会って自己绍介をしないと、仕事がスムーズに进まないですね。ラテンアメリカではあまりそういうことはなくて、电话でも大丈夫だったりするんですが。そういった地域の违いを感じられるのも兴味深いですね。
后悔していることと言えば、博士号をストレートで取ればよかったということでしょうか。今大学院で修士课程在学中の人はぜひそのまま続けてください、と言いたいですね。私のように2年で働き始めてしまうと、働きながら博士号を取るのはなかなか难しいです。现在博士论文の準备中ですが、仕事をしながらの研究はなかなか进みにくい状况です。最低、骨组みができてから働くことをお勧めします。
若い人たちに望むのは、とにかく「若いうちに海外に行くこと」ですね。できれば大学生ではなく、高校生で留学することをお勧めします。身の周りで、大学で初めて留学して苦労している人たちをいっぱい见ているので…。日本という国は、特殊な文化を持った素晴らしい国。その文化を守りつつ、世界に伝えていって欲しいと愿っていますが、受け取る侧の文化をきちんと理解していないと、正しく伝えることは不可能なんです。両亲の协力も必要になってきますが、热意を持って説得すればきっとわかってくれるはず。ぜひ若いうちから世界に飞び立って、いろんなものを见たり闻いたり経験してください。